この記事を書いた人:ルル@六号
残念ながら動画の志士ではiPhoneから動画をダウンロード(保存)することはできません。しかし、パソコンに保存した動画をiPhoneに転送することでiPhoneから動画を楽しむことができます。
また、Androidの場合は動画の志士から直接ダウンロードすることができますが、何かしらの不具合でダウンロード出来なかった場合はiPhoneと同様に下記の方法をお試しください。
iPhoneから視聴する場合
簡単操作でWifi環境があればスムーズにファイル転送ができます。
まずはAirMoreを下記のボタンからインストールするか、AppStoreアプリから[AirMore]と検索をかけてインストールしてみましょう。
PCブラウザでhttp://web.airmore.comに飛びます。
するとページ中央にQRコードが表示されます。
次にiPhoneからAirMoreを起動すると、画面内に[スキャンして接続する]という項目が表示されるので、タップしてみましょう。
タップするとQRコードを読み込む画面が表示されますので、PCブラウザに表示されているAirMoreのQRコードを読み込むことでPCとiPhoneがリンクされます。
QRコードを読み込みPCとiPhoneがリンクされると、PCのブラウザに下部画像のようなページが表示されるので、ページ右側にある[動画]という項目をクリックしてみましょう。
この部分に動画の志士でダウンロードした動画ファイルをドラッグ&ドロップします。これでファイル転送は完了です。
iPhoneでファイルが転送されている事を確認して、ムフフな動画をiPhoneから視聴してみましょう!
Androidから視聴する場合
Androidでは、上記のiPhoneで接続する方法と同じやり方でファイル転送が可能です。
その場合は下記のボタンからインストールするか、[Playストア]アプリで[AirMore]と検索してアプリをインストールします。
以降の操作は[iPhoneで視聴する場合]をご参考ください。
もう1つの方法として、PCとAndroid端末をUSBで接続する方法があります。
2つのデバイスが接続されるとマイコンピューター[Windows10の場合PC]に、下記画像のようにAndroid端末が表示されます。
Android端末フォルダをクリックすると[Movies]などの動画ファイルを保存するためのフォルダがあるので、そこに動画の志士でダウンロードしたファイルをドラッグ&ドロップします。
この方法だとアプリをインストールせずに動画を転送することができます。
Android端末にファイルが転送されている事を確認して、ムフフな動画を視聴してみましょう!
動画の志士の詳しい使い方を知りたい方は下記のページをご覧ください。
動画の志士の使い方